八王子市で楽しむパワースポット巡り 7選

query_builder 2024/11/08
土地
IMG_2372

こんにちは!

浅川不動産のスタッフです。

秋になり、日中はとても過ごしやすい季節になりましたね。秋晴れの日はとてもお出かけ日和で、どこかけにお出掛けをしたくなりませんか?

八王子市は、東京の中でも豊かな自然に恵まれ、歴史的な神社仏閣や雄大な山々に囲まれた場所です。

秋になると、紅葉が美しい山並みや静穏な神社がさらに魅力を増し、心身のリフレッシュができるパワースポットが満載になります。

今回は、八王子から1時間以内で行くことができる「代表的な秋のパワースポット」とその魅力についてご紹介します。


八王子市のパワースポット

【八王子市】八王子市の守り神!八幡八雲神社

【八幡八雲神社(はちまんやくもじんじゃ)】

八幡八雲神社は、八王子市に鎮座する歴史ある神社で、特に「八幡さま」として地域に根付いています。

1950年に八幡神社と八雲神社を合祀したことで、この名前になりました。

住宅地の中にあり地域の守り神として、地元の人々に愛されています。

【ご利益】

八幡八雲神社は、主に「開運」「厄除け」「家内安全」「合格祈願」「商売繁盛」などのご利益があるとされます。

もともと八幡神は武士たちに信仰されてきた神で、戦いの守護神として崇められてきました。

そのため、スポーツや仕事で成功を目指す方、困難に立ち向かう力を求める方にとって、八幡八雲神社は心の支えとなる場所です。

【注目ポイント】

・お祭り:八雲神社例大祭と八幡神社例大祭が7月と9月にそれぞれ開催されています。お祭りの際のみ、御扉の開閉があり、万灯神輿・子供神輿・和太鼓・民踊・大正琴・空手演武・大抽選会などが催されます。

・大注連縄張り神事:毎年122819時から開催されて、本殿にて神事が執り行われます。

【八幡八雲神】

・住所:東京都八王子市元横山町2-15-27

・アクセス:JR八王子駅から車で約6分・JR八王子駅北口下車 徒歩10

・受付時間:9:0016:30

・御神札・御守りの授与:9:0017:00

・ご祈祷:個人様5,000円〜/団体・法人様10,000円〜

HPhttps://www.hachiman-yakumo.or.jp/index.html


【八王子市】縁結びの多賀神社

【多賀神社(たがじんじゃ)

多賀神社は、八王子市にある縁結びや長寿のご利益で知られるパワースポットの神社です。

938年に多賀大社の分社として創建されたと伝えられ、滋賀県の多賀大社と同様に、「伊邪那岐命(いざなぎのみこと)」と「伊邪那美命(いざなみのみこと)」を主祭神としています。

また、慶応4年・明治元年(1868年)、甲州勝沼の戦いで敗走した新撰組隊士が多賀神社に集結後解散したことから「新選組解散の地」としても知られています

【ご利益】

多賀神社のご利益は、「良縁成就」「子孫繁栄」「健康長寿」「家内安全」「商売繁盛」とされています。

伊邪那岐命と伊邪那美命は、夫婦の神様として縁結びにもご利益があり、さらに多くの神様を生んでいることから、安産や子育ての神様として信仰されています。

日本の神話の中で1番初めに出てくる夫婦の神様で、淡路島をはじめ、四国、隠岐、九州、壱岐、対馬、佐渡、大倭豊秋津島の八の島を生み出したことから国生みの神様とも呼ばれています。

そのため、恋愛運を高めたい方や家族の円満を願う方が多く訪れ、安全祈願や長寿を祈る方も参拝に訪れます。

【注目ポイント】

・お祭り:例大祭・神幸祭(8月第1金、土、日曜)

例大祭は古くから八幡・八雲神社の『下の祭』とともに『上の祭』の別名で八王子をはじめ近郷の人々に広く親しまれています。この儀式は1年に1度本社御神霊が宮内から発御し、氏子各町を巡幸、甲州街道を渡御し、五穀豊穣、無病無息、町内安全などの神徳を授ける儀式になっています。

【多賀神社】

・住所:東京都八王子市元本郷町4丁目9-21

・アクセス:JR八王子駅から車で約15/JR西八王子駅北口より徒歩12

・受付時間:9:0016:00

・ご祈祷:個人様5,000円〜

HPhttps://tagajinja.info/


【八王子市】八王子最古の子安神社

【子安神社(こやすじんじゃ)】

1250年前、天皇陛下の皇后さまがご懐妊され、その安産祈願のために子安神社は創建されました。

八王子市にある子安神社は、その名の通り「子安」つまり安産や子育てにご利益がある神社で、出産や子供の健康成長を願う方々から信仰を集めています。

江戸時代には、八王子の中で唯一の安産祈願の神社として知られていました。主祭神は木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)で、古事記では、自ら火を放った産屋で無事に子どもを出産したことから、安産の神とされています。

【ご利益】

子安神社のご利益は、「安産」「子育て」「家内安全」とされており、安産祈願に訪れる妊婦さんや、家族の安全と子供の健康を願う親御さんにとって、子安神社は特別な存在です。

特に、安産祈願として有名なため、妊娠が判明した後や安産を祈るための戌の日の参拝には多くの人が訪れます。

また、子供の健やかな成長を願って、七五三などの行事でも賑わいます。

【注目ポイント】

  • 木花咲耶姫命の銅像を設置した神水殿:安産祈願の一環として、竹製のひしゃくで水をすくって奉納する祈願方法があります。神水殿の向かって左側は底がないもの、右側は底のあるもので、底のないひしゃくは水が抜けるように安産でありますようにと妊婦が納める意味があります。底のあるひしゃくは体が元通りになるようにと産後に納めるひしゃくになります。また子授け祈願には神水殿内に竹筒を納めます。
  • 御朱印:子安神社の御朱印の種類も豊富で、月替わりに御朱印が変わります。薄い木材に、季節に応じた植物や鳥や亀といった生き物が描かれており、人気の御朱印となっています。

【子安神社】

・住所:東京都八王子市明神町4-10-3

・アクセス:JR八王子駅北口から徒歩約5/京王八王子駅から徒歩約2 

・ご祈祷受付時間:9:0015:30

・開門:9:0017:00(10月〜3)/9:0018:00(4月〜9)

HPhttps://koyasujinja.or.jp/index.html


【八王子市】山そのものがパワースポット!高尾山

【高尾山】

高尾山は、東京から気軽に訪れることができる自然豊かな観光スポットとして人気を集める山です。

古くから修験道の霊山とされてきた高尾山は、開山以来1300年もの歳月を重ね、さまざまなご利益や効果が伝えられています。

天狗信仰が盛んなこの山には、富士山と並び『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』に三つ星として掲載された絶景に加え、数多くのパワースポットも存在しています。

【ご利益】

高尾山は、1300年の歴史から得られるご利益と大自然が創り出すパワースポットの宝庫と言われています。

ケーブルカーの高尾山駅から降り、登山コースを歩くと、「たこ杉」があります。たこ杉は、樹齢450年の大木で、根がまるでタコの足のように曲がりくねっています。

昔、天狗衆が薬王院へ続く参道を切り開く際に、道の邪魔になる杉の木を切るしかないという状況になりました。すると、一晩のうちに根をたこの足のようにぐにゃりと曲げ、道を開けたという言い伝えがあ理、それを天狗の神通力の賜物して、「道を開く=開運」の杉として祀られるようになったそうです。

また、高尾山の中にある高尾山薬王院のご利益は「諸願成就」「厄除け」「開運」「六根清浄」「良縁成就」「金運向上」「商売繁盛」など多岐にわたって賜ることができるパワースポットです。

特に天狗にちなんだご利益を求めて、開運や厄除けを祈る人々が多く訪れます。

【注目ポイント】

  • 山頂からの眺望:山頂からは関東平野を一望でき、雄大な景色が広がります。
  • ケーブルカーとリフト:登山道だけでなく、ケーブルカーやリフトも整備されており、気軽に山頂までアクセスできます。
  • 六根清浄石車:高尾山薬王院の山門の近くになるオススメパワースポットの1つ。六根とは、眼、耳、鼻、舌、身の5つの感覚、いわゆる五感と、それぞれを正しく判断する意(心)を合わせた六感のことを言います。その六感が清らかになる願いを神仏に祈る意味が込められており、六根清浄は、霊山に苦労して登ることによって可能になると言われています。「六根清浄石車」は高尾山内に18ヶ所ほど点在してお離、それぞれ6回転ずつ回すことで108回となり、人の煩悩の数と同じになると言い伝えられています。

【高尾山】

・住所:東京都八王子市高尾町2177

・アクセス:JR八王子駅から車で約40/JR八王子駅から電車で約16

・受付時間:9:0016:00

HPhttps://www.takaotozan.co.jp/sp/


【西東京市】全国屈指の龍のパワースポット! 田無神社

【田無神社(たなしじんじゃ)】

田無神社は、八王子市から少し離れた西東京市にあり、五行思想に基づき、境内に金龍・青龍・赤龍・白龍・黒龍の5柱の龍神様が鎮座する神社です。

この神社は尉殿権現(じょうどのごんげん)として鎌倉時代に創建されたと言われており、命の源である「雨」と「水」、災いを祓う「風」を司り、人々の信仰を集めた龍神様を御祭神としています。

方位ごとに祀られた龍神が、方位除けや運気向上、厄除けなどのご利益をもたらすとされています。

【ご利益】

五色の龍神がそれぞれ異なる方角を守っており、方角に関する問題や気の流れを改善したいという願いを持つ人々に信仰されています。それぞれの龍のご利益を紹介していきます。

中央の本殿には、運気・幸福招来のご利益がある「金龍」。東方には技芸向上・就業成就のご利益がある「青龍」。

南方には、勝運向上・成績向上のご利益がある「赤龍」。西方には、金運向上・良縁成就のご利益がある「白龍」。そして、北方には健康増進・家内安全のご利益がある「黒龍」が、それぞれの方位を守護しています。

また、2014年に東参道を整備した際に建立した「撫龍」は、龍の舌先にある玉を撫でると運気が上がると言われており、多くの参拝者から親しまれています。

【注目ポイント】

  • 季節ごとの祭事:四季折々に行われる祭事では、五色の龍神にちなんだ独特の儀式が見られます。
  • 御朱印:お正月には限定の御朱印が頒布され、おめでたい赤色を使った「お正月書体」がとても人気となっています。

【田無神社】

・住所:東京都西東京市田無町3丁目7-4

・アクセス:JR八王子駅から車で約50/西武新宿線「田無駅」北口より徒歩6

・ご祈祷受付時間:9:3016:00

HPhttps://tanashijinja.or.jp/


【日野市】関東三大不動の1つ!高幡不動金剛寺

【高幡不動金剛寺(たかはたふどうそん こんごうじ)

古来関東三大不動の一角とも言われる東京都日野市にある「高幡不動尊金剛寺」。

新選組の土方歳三の菩提寺として有名で、大日堂には、近藤勇・土方歳三・沖田総司・井上源三郎の位牌と、新選組隊士の大位牌があります。

厄除け・厄払いの他、寺内には手を叩くと龍の鳴き声が響くと言われる「鳴り龍」や、四国八十八ヵ所巡りをした事と同じご利益を賜る事が出来る「お砂ぶみ石」等があるパワースポットです。

また、金剛寺は八王子市内にある浄土宗のお寺で、「花のお寺」としても有名です。

四季折々の花が咲き乱れ、特に桜や紫陽花の季節には美しい景色が広がり、多くの参拝者が訪れます。

金剛寺は、地域の人々に親しまれる穏やかな場所であり、心を癒すスポットにもなっています。

【ご利益】

金剛寺は、「病気平癒」「疫病退散」「家内安全」などのご利益があるとされています。

地元の人々からは、日々の安寧を祈る場所として親しまれており、気持ちを落ち着かせたい方や、家庭の安定を願う方に人気があり、花の美しい景観から、心が浄化され癒されるパワースポットです。

「鳴り龍」があるのは、奥殿を過ぎ山門を抜け突き当たりにある「大日堂」という場所にあります。「大日堂」の外陣天井に描かれた「鳴り龍」の下で手を叩くと妙音が響き渡り、その願い事が叶うと伝えられています。

また、大師堂の下に置かれた「お砂ぶみ石」には四国八十八ヶ所霊場の砂が納められており、お参りをすると四国八十八ヵ所巡りをした事と同じご利益を賜る事が出来るとされています。

【注目ポイント】

  • 仁王門国指定重要文化財で、三間一戸、楼門、入母屋、茅葺型銅板葺で復元されました。
  • 五重塔:境内の中にある五重塔は、和様、三手先出組、青銅瓦葺、平安初期の様式を模した美しい塔で、見た人を魅了します。

【高幡不動金剛寺】

・住所:東京都日野市高幡733

・アクセス:JR八王子駅車で約20/京王線・多摩モノレール「高幡不動駅」から徒歩約約2

・ご祈祷受付時間:9:0016:30

HPhttps://www.takahatafudoson.or.jp


【府中市】都内最強?!大國魂神社

【大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)】

1900年以上の歴史がある大國魂神社は、府中市に鎮座する由緒ある神社で、武蔵国の総鎮守としての歴史を持っています。関東でも屈指のパワースポットとされ、開運や厄除け、商売繁盛のご利益を求めて多くの参拝者が訪れます。毎年行われる「くらやみ祭り」は、東京都内でも最大規模の祭りのひとつで、多くの観光客で賑わいます。

【ご利益】

大國魂神社には、「招福開運」「厄除け」「商売繁盛」「縁結び」のご利益があるとされています。

大國主命(おおくにぬしのみこと)を主祭神とし、縁結びや家族の安全を祈る場としても親しまれています。

商売繁盛を願う企業や個人も多く参拝し、地元経済にも関わる存在です。

また、大國魂神社は、「人形流し(ひとがたながし)」珍しい厄払いがあります。紙の人形に自分の名前を記載して、自分の体の気になっている部位と同じところを撫でて厄を移します。そして、近くを流れる小川に人形を流せば、一緒に厄を流せると言われています。

【注目ポイント】

  • くらやみ祭り:毎年5月に行われるこの祭りは、夜通し行われる迫力満点のイベントです。
  • 歴史ある本殿:本殿は、東京都有形文化財に指定されています。
  • 「鶴石」「亀石」:大きな門をくぐると最初にある石で、メディアにも取り上げられるパワースポットの1つになっています。ふたつの石は江戸時代の名所を描いた『江戸名所図会』でも見ることができると言われており、鳥居の前身なのではないかと推測されています。

・住所:東京都府中市宮町3-1

・アクセス:JR八王子駅から車で約30/京王線府中駅より徒歩5分・JR武蔵野線・南武線府中本町駅より徒歩5

・開門時間:6:3017:00(9/153/31)6:0017:00(4/19/14)

・ご祈祷受付時間:9:0016:00

・ご祈祷:個人様5,000円〜/団体・法人様10,000円〜

HPhttps://www.ookunitamajinja.or.jp


まとめ

八王子エリアには、歴史と自然が融合する多くのパワースポットが点在し、訪れる人々に多様なご利益をもたらしてくれます。

秋晴れのよき日に歴史的な神社と豊かな自然に囲まれたこれらのスポットを巡り、心身ともに癒され、願いを成就してみませんか?


このブログでは、八王子市にまつわることについて紹介しています!


浅川不動産は、八王子市の土地に愛着を持ち、自信を持って紹介できない物件は取引しないをモットーに、物件のことも包み隠さず、お伝えしているのが最大の強みです!!


理想の住まいを八王子で見つけるなら、ぜひ浅川不動産へご相談ください♪

----------------------------------------------------------------------

八王子の不動産売却相談所 ~浅川不動産株式会社~

住所:東京都八王子市小門町8-37

電話番号:0120-915-174

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG