【八王子市周辺】おすすめアフタヌーンティー 5選

query_builder 2025/03/01
土地
sebastian-coman-photography-Ekqld5tI3JA-unsplash


こんにちは!
八王子市にある浅川不動産のスタッフです。


優雅なひとときを楽しめる「アフタヌーンティー」。

春になると、甘く華やかないちごのアフタヌーンティーが登場し、予約困難なほどの人気を誇ります。

満開の桜や心地よい春風とともに、旬の味覚を堪能できるのもこの季節ならではで、特別なひとときに花を咲かせること間違いなし!


本記事では、アフタヌーンティーの基本的なマナーやプチ知識をわかりやすく解説し、八王子市周辺で春らしいアフタヌーンティーを楽しめるカフェ・レストランをご紹介しています。


春の訪れを感じながら、特別なティータイムを過ごしてみませんか?


アフタヌーンティーとは

アフタヌーンティーの歴史・はじまり

4738597_s


優雅なイメージがあるアフタヌーンティー。

そんなアフタヌーンティーは、公爵夫人の空腹をまぎらわすという行為から誕生しました。

この時代の英国人の食生活は、家庭用ランプの普及による仕事時間の延長や夜の社交会の流行により、昼食から夕食の間の時間が長くなりました。


7代目ベッドフォードの侯爵夫人アンナ・マリアが、夕刻になると空腹を感じて暗く沈みがちになったため、間食の習慣をもつようになりました。それがのちのアフタヌーンティーとして流行しました。


現在のアフタヌーンティー


ビクトリア時代の後期には、ロンドンのホテルでアフタヌーンティーが楽しめるようになりました。

20世紀に入ると3段スタンドが並ぶ、今日の日本でも主流のアフタヌーンティーの形式が誕生!


現在では、ホテルのラウンジやカフェ、ティーサロンなどで気軽に嗜めるようになりました。実は本場イギリスの上流階級の間では、今は自らアフタヌーンティーを催すことは珍しくなりました。


ですが、日本と同じようにイギリスの若者の間でもアフタヌーンティーが流行、ホテルやティーサロンで楽しむ人が多いと言われています。


アフタヌーンティーのマナー

アフタヌーンティーのマナーはどこまで気にしたらいいのか

adam-bartoszewicz-IFg6E8R5W7c-unsplash


上流階級の文化である正式なアフタヌーンティーには、マナーが存在します。

しかし、気軽に楽しめるようになった現在では、時代が変わり厳格なものはなくなってきていると言われています。


ですが、マナーを知っているとアフタヌーンティーがもっと楽しくなるはず!

この機会に目を通してみてください。


アフタヌーンティーを食べる順番


一般的に食べる順番は下段からと言われることが多いですが、フードは塩気があるものからいただくのが正解!

セイボリー、スコーン、ペイストリー(生菓子→焼菓子)の順番でいただきます。

下段にセイボリー、二段目にスコーンが置いてあることが多いため、下段からいただくと言われることが多いです。


お店によってはスコーンの焼きたてがまず初めに出てきて「温かいうちにどうぞ」と進められることもあるため、臨機応変に美味しいタイミングを逃さないようにいただいてください!


紅茶のマナー


お紅茶をいただく時は、ソーサーを持ち上げるのはNG!

カップのみを持ち上げて飲みましょう。


しかし立食時や、テーブルと距離がある場合、ローテブルの時は、ソーサーも一緒に持ち上げます。


八王子市周辺で楽しめるアフタヌーンティー

【八王子市】京王プラザホテル ロビーラウンジ


JR・京王八王子駅よりすぐ、京王プラザホテル八王子の1階に位置する「ロビーラウンジ」。

水・緑・光のハーモニーが奏でる開放的な空間には、熟練のパティシエが作るオリジナルケーキや焼き菓子など多彩な商品が並びます。

ホテルのロビーのため落ち着いた雰囲気で、席の間隔も広くてとてもゆったりとした時間を過ごすことができます。


3月・4月は1日15食限定で春のアフタヌーンティーを楽しむことができます。

焼き菓子には、春を感じさせてくれる、「桜タルトレット」や「桜アイス」、「桜クッキー」を楽しむことができ、春らしい時間を過ごせることでしょう。


他にも、ロビーラウンジでは、桜のパウンドケーキや桜のロールケーキが販売されており、ご自宅でも楽しむことができます。


ぜひ、八王子駅すぐの京王プラザホテルでアフタヌーンティーを楽しんでみてはいかがでしょうか。



【京王プラザホテル  ロビーラウンジ】

・住所:東京都八王子市旭町14-1 京王プラザホテル八王子1F

・アクセス:JR八王子駅北口より徒歩1分、京王線「京王八王子駅」より徒歩3分

・営業時間:10:30~17:30(L.O.17:00)

・公式HPhttps://www.keioplaza.co.jp/hachioji/restaurant/list/lobby




【八王子市】八王子日本閣 レストラン フローラ


由緒ある八王子御殿山の地に広がる名門式場内に構える「八王子 日本閣 レストラン フローラ」。

優美華麗なロココ様式があしらわれた宮殿のような空間で、四季の豊かな食材と地産地消を意識したおもてなし料理を堪能することができます。


”プチ・トリアノン”を再現した館内でお写真を撮ることができ、写真映えすることも間違いなし!


八王子 日本閣のアフタヌーンティーは、セイボリーの種類も多いので、ランチにもおすすめです。

バラが見頃の時は、庭園でバラを見ながらアフタヌーンティーを楽しむことができるため、本物のお姫様気分を楽しむことができます。


壮大な景色とともに、アフタヌーンティーはいかがでしょうか。



【八王子 日本閣 レストラン フローラ】

・住所:東京都八王子市鑓水530-2

・アクセス:JR八王子駅から車で約10分/JR「八王子駅」より無料シャトルバスで10分

・営業時間:ランチ 11:00 ~ 15:00/ティー 15:00 ~ 17:00/ディナー 17:30 ~ 21:00

・定休日:月・火曜日

・公式HP:https://h-nihonkaku.com/restaurant/





【八王子市】東京富士美術館カフェレストランセーヌ


八王子の豊かな緑に囲まれた東京富士美術館内に佇む「カフェレストラン・セーヌ」が提供する特別なアフタヌーンティーセットはブルガリア大使館とのコラボメニューになります。


ヨーグルトの国ブルガリアらしいヨーグルトケーキとブルガリア伝統の料理バニッツァに、オレホフキクッキーも添えて、素敵なスイーツタイムを堪能することができます。


さらに、フレーバーティー、コーヒー、紅茶から選べるカフェが付き!

更にこのプランは【愛しのマン・レイ】【大使館の美術展Ⅳ】【アンドレ・ケルテス展~前衛写真の萌芽】など、全館の展示をご覧いただける美術館展覧会の鑑賞チケットも付いており、アートと美食の両方を満喫することができます。

女子会やママ友とのランチ、一人での贅沢な時間にもおすすめ!


14時30分からの2時間制で、先着30名様限定の特別プランになっているので、美術展鑑賞が好きな方ならお得なプラン!

ぜひ、美術館とアフタヌーンティーの両方を楽しみませんか。


【東京富士美術館 カフェレストラン・セーヌ】

・住所:東京都八王子市谷野町492−1東京富士美術館・新館1F

・アクセス:JR八王子駅から車で約15分

・営業時間:10:00〜16:30(ラストオーダー16:00)

・定休日:毎週月曜日(美術館休館日に準じる)

・公式HP:https://www.fujibi.or.jp/visit/restaurant-and-cafe/

・ご予約:https://www.ozmall.co.jp/restaurant/9649/afternoontea/


【立川市】リザラン GREENSPRINGS 立川店


立川駅からほど近く、GREENSPRINGS内に位置する「リザラン GREENSPRINGS 立川店」。

地元・立川の食材を使用した本格スペイン料理を堪能できる同店から、待望のアフタヌーンティープランが登場しました。


プランには、スコーンをはじめ、ティラミス、スコップケーキ、マチェドニア、パンナコッタなどのデザートに加え、スペイン料理らしいピンチョスなどのセイボリーも含まれ、大満足の内容になっています。

デザートにはメッセージを添えられるので、サプライズ演出にもぴったり!


さらに、個室席も選べるため、ゆったりとしたママ会や女子会、友人や家族との食事会など、さまざまなシーンで利用できます。

開放的でリラックスできる空間の中、新鮮な食材を活かしたスペイン料理を楽しめるのも魅力。

立川産の農園野菜やクラフトビールなど、その土地ならではの味覚に出会えるのも嬉しいポイントです。

友人や家族との会食など、特別な時間を過ごすのにおすす!


また、ペットと一緒に食事を楽しめるのも特徴のひとつになっています。

ペット専用の食事も用意されており、ペット栄養管理士でもある岩切裕布獣医師が監修。

ワンちゃんにも、人間が食べる料理と変わらない見た目の食事が提供され、前菜からデザートまで楽しむことができます。


ぜひ、スペイン料理のアフタヌーンティーを楽しんでみてはいかがでしょうか。



【リザラン GREENSPRINGS 立川店】

・住所:東京都立川市緑町3番1 グリーンスプリングス E3/1F

・アクセス:JR中央線 ⽴川駅より徒歩約8分/多摩都市モノレール ⽴川北駅より徒歩約4分/JR八王子駅から車で約37分

・営業時間:11:00〜22:00

・定休日:不定休

・公式HP:https://lizarran-pinchos.com/

・ご予約:https://www.ozmall.co.jp/restaurant/9013/afternoontea/





【立川】ホテル日航立川 東京 All Day Dining 紗灯


ホテル日航立川 東京1階に位置する「All Day Dining 紗灯」。

生糸を絡み織りにした織物から“集う”を意味する「紗」、あかりを灯すことを意味する「灯」の字を名前に冠し、フランス語で邸宅、城を意味する「Chateau」からの連想とともに、“多くの方々の人生がここに集い織りなすことで新たなあかりを灯す場となる”ことをイメージして名づけられました。


そんなレストランでは、アラカルト、コース料理はもちろん、アフタヌーンティー、和御膳や会席料理などのメニューもご用意しております。日々の朝食、ランチから特別な日の記念日のディナーまで和洋の料理を様々なシーンで利用できることができるレストランになっています。


アフタヌーンティーは、1日20食限定でになっており、3月10日から「苺と桜のアフタヌーンティー」を楽しむことができます。

みずみずしく甘酸っぱい苺と桜をテーマに、春らしいアフタヌーンティーを楽しむことができます。


ドリンクは、ドイツの5つ星級ホテルでも使用されている老舗紅茶ブランド ロンネフェルトの紅茶など、種類を変えておかわり可能なメニューになっており、お食事と一緒に贅沢な紅茶も楽しむことができます。


有名なロンネフェルトの紅茶と一緒に苺のアフタヌーンティーを楽しんでみてはいかがでしょうか。


【ホテル日航立川 東京  All Day Dining 紗灯】

・住所:東京都立川市錦町1丁目12-1 ホテル日航立川 東京 1階

・アクセス:JR八王子駅から車で約31分/JR八王子駅から電車と徒歩で約20分/JR 立川駅南口から徒歩7分

・営業時間:7:00-21:00

・公式HP:https://hotelnikko-tachikawatokyo.jp/restaurant/





まとめ

tea-620820_640

今回は、八王子周辺のアフタヌーンティーについて紹介いたしました。

マナーやアフタヌーンティーの起源を知ることで、さらに特別で優雅な時間を過ごすことができること間違いなし!

ぜひ、参考になりましたら嬉しいです。


このブログでは、八王子市にある浅川不動産が八王子市にまつわることを紹介し、少しでも八王子市に住んだときのイメージが湧きやすいように、地域の魅力を発信しております!


浅川不動産は、八王子市の土地に愛着を持ち、自信を持って紹介できない物件は取引しないをモットーに、物件のことも包み隠さず、お伝えしているのが強みです。


八王子市で自宅を購入を検討されるお客様に寄り添うことができるように仲介手数料を無料で行っております。

お気軽にご相談ください!

----------------------------------------------------------------------

八王子の不動産売却相談所 ~浅川不動産株式会社~

住所:東京都八王子市小門町8-37

電話番号:0120-915-174

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG