秋を楽しむ!八王子の10月イベント特集

query_builder 2024/09/06
マンション空き家
trees-5605176_1280


こんにちは!

浅川不動産のスタッフです。


前回は、八王子市から30分以内圏内のデート・特別な記念日におすすめのレストラン5を紹介しました。


フレンチ・イタリアン・懐石料理で幅広く、また、新しくオープンしたばかりの話題のお店も紹介しているので、是非見ていただけると嬉しいです!


9月になり、少しずつ秋の訪れを感じられる季節となりましたね。

秋といえば、イチョウ並木の鮮やかな黄金色・高尾山のもみじの燃えるような赤の季節ですね。


今回は、「芸術」と「食欲」の秋を満喫できる

アート・グルメイベントや親子で楽しめる10月開催のイベントを紹介していきます!


八王子フードフェスティバル

第10回 八王子フードフェスティバルとは


八王子のフードフェスティバルは、「食と文化の十字路」をコンセプトに八王子の食文化の育成と発信を目的として始まりました!

京王八王子駅とJR八王子駅の間くらいにあり、両駅から徒歩1分の場所で開催されます。


年々認知度が増加し、昨年度は西放射線ユーロードにて開催され約35,000人が来場する秋の一大イベントとなっています。


今年の会場を「東京たま未来メッセ」と「えきまえテラス」で開催されています。


今はまだ出展店舗の準備をしているため、前年度の第9回フードフェスティバルの様子を紹介します!


2日間にわたり開催され、大きく3つのブースがあり、フードブース、マルシェブース、ステージにわかれています。

ステージでは、能などの音楽などのステージがあり、

フードブースでは、キッチンカーの出店やコーヒー、ワインなども飲むことができ、お肉などもも食べ歩きすることができます。

八王子のレストランを中心に地元グルメを提供しており、食の十字路として八王子の食材を使った市外からの参加者の協力も得て、幅広いジャンルの料理で会場を盛り上げています!


マルシェブースでは、八王子を中心に、周辺地域から集まる新鮮な野菜や食材、加工品、お花、食雑貨などが販売されています。


今から2024年のフードフェスティバルの詳細について、お伝えしていきます!



詳細


【第10回八王子フードフェスティバル 


・日時:20241019()20(

・時間:午前10時〜午後5時(最終日午後4時終了) 


・会場:八王子駅 徒歩約1
①東京たま未来メッセ 

(多摩地区最大級の産業交流拠点なる複合施設。大規模イベントや展示会、会議等) 

②えきまえテラス 

(東京たま未来メッセと連携し様々なイベントでの利用や憩いの場として一般開放) 


・入場:無料 


HPhttps://www.hachioji-foodfestival.com



陣馬山麓(じんばさんろく)アトリ工展

陣馬山麓(じんばさんろく)アトリ工展とは


八王子にそびえ立つ陣馬山の麓にある6つのアトリエが同時に3日間オープンするアトリエ展になります。

アトリエのそばに駐車場があり、のんびり川沿いの道をのぼって、散策を楽しみながら1日で5つのアトリエを見てまわることができます!


[アトリエ一覧]

・調麓窯/ぎゃらりー調麓

・陶工房日々器

・森のアトリエ

・森と踊る

yocoya製作所


では、素敵な秋を彩る3日間をより楽しんでいただくために、各アトリエについて紹介していきます。




yocoya製作所


「yocoya製作所」


かとう ようこさんのアトリエのyocoya製作所は、4年前に陣馬山の麓にアトリエを築きました。

和紙染という伝統的な技法を用いて、どこか懐かしいような、使う人が楽しい気分になれたり温かい気持ちになれるような器をコンセプトに、作陶されています。 

今年のアトリ工展では囲炉裏を活用したワークショップを開催する予定です。


可愛い器があり、是非テーブルコーディネートが好きな方、器が好きな方にはおすすめです!


yocoya製作所】

・アクセス:JR高尾駅から大久保・陣馬高原下行きバス、「宮の下」下車

Instagram@396yoco

HPhttp://yokokato-web.com


森と踊る


「森と踊る」


森と踊るというアトリエは、木こりのアトリエで、自ら育む地元の森から伐り出した木をなるべく余さず生かすことをモットーにしています。

リノベーションされた古民家で、上恩方などの素材を活かした手づくりの文具やカトラリー、小物の製作・販売を行っています。

また、森と踊るのアトリエでは、作家達の作品が販売されており、イベントの当日はパンやコーヒー、焼き菓子、農薬不使用の野菜などが販売されており、ワークショップも開催されています!


今回の陣馬山麓アトリ工展のイベント以外にも、自然体験やイベント、ボランティア活動等があり、是非ご家族で森業を体験してみませんか?


〔ワークショップ〕

①「植物エキスで化粧水」

・期間:10/18()20(日)

・時間:11:0015:30 の間で随時受付

・参加費:900 円(税込)

・定員:各日程 20 名程度

・予約:不要


②「オオツヅラフジの小かご or くるみ樹皮のコースター」 

・期間:10/18(金)・20() 

・時間:12:00/13:00 2部制

・参加費:1,500円(税込)

・定員:各回4名程度

・予約:要予約

・お申込:pantocoffee.france@gmail.com(パン工房ふらんす)


③「箒作り体験」 

・期間:10/19() 

・時間:11:00/12:30/14:003部制

・参加費:3,000円(税込)

・定員:各回3

・予約:要予約

・お申込:https://broommaker.jp/contact 


【森と踊る】

・住所:東京都八王子市上恩方町4643

・アクセス:JR高尾駅から大久保・陣馬高原下行きバス、「下川井野」下車

Instagram@mori.to.odoru

HPhttps://www.moritoodoru.co.jp


陶工房 日々器(ひびき)


「陶工房 日々器(ひびき)」


陶芸家の中田麻子さんは、「厳しさと美しさを併せ持つ自然の中で、日々使う器を作りたい」という思いで、「陶工房 日々器」のアトリエの名を付けられました。


100年の古民家で、自宅兼工房+gallery として四季を感じ暮らしながら器を制作しており、不定期で陶芸教室・イベント開催しています。


陣馬山麓アトリ工展のイベント中は、2つのワークショップを予定しています。


〔ワークショップ〕

①「ガラスのカケラで自分だけのアクセサリー」(大人向け)

・詳細:カット済のガラスの中から、お好きなガラスを2つ選んでピアス(イヤリング)、ネックレスなど自分だけのオリジナルアクセサリーを作ることができます。

・期間:10/18(金)〜20(日)

・時間:11301500の間で随時受付 60

・参加費:2500円(税込)

・定員:各回最大4名

・お問合せ:stained.drop@gmail.com(予約可)

Instagram:ステンドグラス工房Drop @stained.drop


②「ガラスのカケラを閉じ込めた自分だけのボールペン」(小学生〜)


アクセサリー作りが大人向けのワークショップの為、お子様も参加できるワークショップを追加して頂きました。

・詳細:カットガラスの中から、お好きなガラスを選んで自分だけのオリジナルボールペンを作ることができます。

・期間:10/18(金)〜20(日)

・時間:11301500の間で随時受付 30

・参加費:1800円(税込)

・定員:各回最大4名

・お問合せ:stained.drop@gmail.com(予約可)

Instagram:ステンドグラス工房Drop @stained.drop


【陶工房 日々器】

・住所:東京都八王子市上恩方町4510

・アクセス:JR高尾駅から大久保・陣馬高原下行きバス、「下川井野」下車徒歩1

Instagram@hibiki.works/@asako.nakada


森のアトリエ


「森のアトリエ」


 300 年の自宅を開放した川と緑のギャラリー&カフェのお店で、お庭を眺めながらコーヒーやランチも楽し無ことができます。

ランチは予約制になっており、今回の伊メントでは、「森のランチ」を提供する予定となっています。

また、ワークショップも開催する予定なので、電話での予約が必須ですね!


ー 森のランチ ー 

・日時:1018日(金)・1020日(日)

・費用:1,000  (税込)


ー キッチンカーirodori ー

・アカウント:@iro_dori2021

・日時:1019日(土)

・メニュー・費用:オムライス・スープ付き・1,000(税込)

・予約:090-4383-0387 (石井)



〔ワークショップ〕

①「サンキャッチャー & キラキラチャーム」

・アトリエ:シャイニングスペース 33

・日時:10/18()19()10:30~ 15:30  30(当日受付可)

・参加費:サンキャッチャー 1,000円〜(税込)・キラキラチャーム 500円〜(税込)

・お申込:森のアトリエへ電話 



【森のアトリエ】

・住所:東京都八王子市上恩方町4603

・住所:JR高尾駅から大久保・陣馬高原下行きバス、「下川井野」下車徒歩2

HPhttp://morino-atorie.main.jp/

・電話番号:090-4383-0387



調麓窯(ちょうろくがま)/ぎゃらりー調麓


調麓窯は、1999年に築窯され、八王子市の陣馬山のふもとにある陶芸窯です。

多くの人の創作の場として親しまれ、工房では、毎月陶芸レッスンを開催しています。山に囲まれ森の香りに包まれた静かな工房で器づくりを楽しむことができます。

陶芸レッスンでは、初心者の方向けのレッスンから本格的に器作りを楽しみたい方向けのレッスンも行っています。


工房の隣のギャラリーぎゃらりー調麓では、クラシックとモダンのバランスを意識して作られた暮らしに取り込みやすい、陶作家上島かな子の器作品をご覧いただけます。


アトリエ店のイベント中(19日、20日)は、土日限定でドリップコーヒーの窓際のカフェスタンドの開催を実施いたします。また、3つのワークショップが行われる予定です。


〔ワークショップ〕

①「多肉植物とセダムのバイキング寄せ植え」

・日時:10/19() 30 

・参加費:2,000 ~(税込)

・予約:不要(当日随時受付)

Instagram@melida_linenandherbs


②「ココロとカラダをケアするアロマオイル」

ウェルカムドリンク付き カラダ温まるオリジナルブレンドハーブティー

・日時:10/19()11:10/13:00/14:00/15:00 4部制)各40 

・定員:各回 4 名まで

・参加費 2,500 ~(税込)

・お申込 sora1fsora@gmail.com(当日受付可)

Instagram @sora_1_f


③「秋の山野草の苔盆栽」

・日時:10/20()11:00/13:30 〜(2部制)各40

・参加費:5,000 (税込)

・定員:各回 8 名まで

・お申込:hanaikada103@gmail.com

Instagramatelier ハナイカダ @hanaikada103



【調麓窯/ぎゃらりー調麓】

・住所:東京都八王子市上恩方町4344

・アクセス:JR高尾駅から大久保・陣馬高原下行きバス、「川井野」下車徒歩2

Instagram:@jimba_cyoroku

HPhttp://cyorokukiln.com/





陣馬山麓アトリ工展 詳細


【陣馬山麓アトリ工展  詳細】

・日時:20241018()19()20()


・時間:10:30~16:00


・入場料:無料


・会場:東京都八王子市上恩方町宮の下~川井野地区周辺の5つのアトリエ


・アクセス:

自動車をご利用の場合>
 圏央道「八王子西」インターより、美山街道を高尾方面へ。川原宿交差点を右折し、陣馬街道を約20分直進。
 駐車場は、夕やけ小やけふれあいの里(東京都八王子市上恩方町2030)をご利用ください。(約200/無料/16:30閉園)


HPhttps://jinba-atelier.com



10月 八王子イベント

まとめ

今回は、秋が始まる10月の八王子周辺のイベントについて紹介しました。

フードフェスティバルやアトリエ展もあり、食欲もアートも満たすことができる素敵なイベントが盛りだくさんですね!

過去にも、八王子周辺のグルメや夏祭りなどを紹介していますが、八王子は住みやすくて、お子さんと楽しむことができるイベントも多く、住みやすい街だなと、ブログを執筆していて改めて感じています。

このブログでは、八王子市にまつわることを紹介したり、八王子近隣の物件について紹介しています。

八王子市の土地に愛着を持ち、自信を持って紹介できない物件は取引しないをモットーに、物件のことも包み隠さず、お伝えしているのが強みの不動産です!

八王子市のことなら、浅川不動産へ!!

理想の住まいを八王子で見つけるなら、ぜひ浅川不動産へご相談ください。


----------------------------------------------------------------------

八王子の不動産売却相談所 ~浅川不動産株式会社~

住所:東京都八王子市小門町8-37

電話番号:0120-915-174

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG